歯周病セミナー (最終回)|呉市郷町の歯科クリニック|くろだ歯科クリニック

TEL.0823-21-7088

〒737-0803 広島県呉市郷町6-31

メインメニューを開く MENU
歯周病セミナー (最終回)

昨年より、合計4回院内に来ていただき、セミナーをしていただきました。
今回は最終回


講義


実習

歯科衛生士:主任
この度、私の希望が叶ったセミナーでした。
毎回新たな気づきがありとても充実した内容でした。
今回最後のセミナーでは主に実習をして普段の自分たちの癖を正しく修正し、患者さんが快適にメンテナンスをう受けていただけるよう全員でトレーニングをして、より一層磨きをかけて参ります!

歯科衛生士:藤原
この度は前回に引き続き、検査と歯石除去の講義と実技の研修をしていただきました。
基本の器具の持ち方や姿勢も修正して頂き、歯石の取り方だけでなく、術者である私たちの身体への負担の軽減が出来るような指導もして頂きました。
自分で難しいと思っていたところを教えていただいただけでなく、出来ているかどうかの確認もして頂きました。
足利先生に教えていただいた事を今後に活かしていきたいと思います。

歯科衛生士:井ノ口
今回は主に相互で実習をし、悪い癖を修正していただいたり苦手部位の質問ができました。
術者側のチェアの高さを上げて自分の姿勢や手首が楽な位置に移動する事で苦手だった左下にスケーラーが当てやすくなりました。
足利先生の説明はとても分かりやすく、4回のセミナーで吸収できた事が沢山あったのでその事を活かして患者さんに痛みの少ないメンテナンスを受けていただけるようにしていきたいです。

歯科衛生士:宮崎
今回セミナーを受けて、自分では気づく事の出来なかった癖や自分にあった姿勢などたくさんの事に気づくことができました。
今後セミナーで学んだ事を意識しながら日々の診療に活かしていきたいです。

歯科衛生士:田中
全てのセミナー実習を終え、とても実になる学びでした。
質問に対して詳しく教えていただき、臨床で活かせるよう日々精進していき、患者様第一で「くろだ歯科クリニックにきて良かった」と思っていただけるようにトレーニングを重ねて参ります。

歯科衛生士:木村
いくつか分類に分けてセミナーを受けさせていただきました。
受けた中で特に執筆が大切であると実感しました。
プロービングでもスケーリングでも持ち方に気を付けなければと思う事が多く、今までの持ち方では力が入りやすくなってしまうため癖を直すことがまず一つの課題になりました。
今後、患者さんが快適にメンテナンスを受けれるよう、その他にも学んだ事を身につけていきます。

歯科衛生士:片岡
私は今年からの2回セミナーを受けさせていただきました。
(昨年2回行われた研修内容については、先輩から直接教えていただきました)
実習中は難しい部分について質問させていただき、たくさんの事を学びました。
特に、癖がついている持ち方を直すだけで操作がしやすくなりました。
臨床で活かせるよう復習をして、正しい方法を身につけていきます。

最後に、足利先生を囲んで、ランチタイム!

講義も実習もスタッフに分かりやすく説明をしていただき感謝しております。
今後、4回のセミナーで学んだ事を全員で復習して、臨床に役立てて参ります!